オープンキャンパスに参加する際に交通費の補助が出る専門学校(こちらをクリック)

【給料は上がる?】調理師免許は必要?取得方法とメリットを解説!

調理師免許
ナヤミくん

調理師免許ってよく耳にするけど、持っていればお給料は上がるの?
食の世界で働くには必ず必要なの・・・?どうすれば取れるのかも教えて欲しい!!

そんな質問にどこよりも詳しくお答えします!

記事の信頼性

調理師専門学校の先生のプロフィール

本記事はこんな人におススメです

  • 調理師免許が食の業界で働く上で必要かを知りたい人
  • 調理師専門学校に進学して調理師免許を取ろうと思っている人
  • 調理師免許を持っていると給料が上がるのかを知りたい人
  • 専門学校に行かなくても調理師免許は取れるのかを知りたい人
目次

調理師免許は食の仕事に就く上で必ず必要な資格ではない

はじめに調理師免許は料理の仕事に就く上で必ず必要な資格ではありません。

ナヤミくん

そうなんだね・・・免許が無くても働ける場所があるって事かな?

世間一般のイメージでは「料理の仕事=調理師免許を持っている」というイメージも強いかと思います。

しかしそういう訳ではなりません。調理師免許は料理の仕事に就く上で必ず必要な資格ではないという事をまずは覚えておきましょう!

調理師免許が働く上で必要で無い仕事もある

食の世界には多くの仕事があります。

例えば・・・

レストラン・製菓店(ケーキ屋さん)・製パン店・ホテル・ブライダル・カフェなど。

実績のある人であれば、お菓子や料理の商品開発・公邸料理人・料理研究家・フードスタイリスト・料理教室の講師、等々。

実はこれらの仕事に就くのに調理師免許は必要ありません。

TVに出ている有名な料理店のオーナーや、ホテルの総料理長でも調理師免許を持っていない人もいます。

なぜ食の世界で働いているのに、調理師免許を持っていない人もたくさんいるのかは後ほど解説していきます。

調理師免許が無ければ働けない仕事もある

しかし、中には調理師免許が無いと就けない仕事もあります。

代表的な仕事ですと・・・

学校給食・病院食や医療介護施設などの医療食などです。

これらの仕事の共通点としては、身体がまだできあがっていない子供や、身体が弱っている人、特別な配慮が必要な人に料理を提供するという事が挙げられます。

栄養や衛生面にしっかり配慮して大量の食事を提供しないといけない仕事になります。

これらの仕事に正社員で働く際は調理師免許が必要になるケースが多いです。

学校給食は、どの都道府県にも必ずありますし、病院や医療介護施設もどこにでも必ずありますので、無くなる事はまずないであろう安定した就職先になります。

今はこれらの就職先に就職を考えていなくても、もしかしたら将来的に就職する可能性がある人は調理師免許を取得しておいて損はないでしょう。

調理師免許が「有る」「無し」で給料は変わる?

ナヤミくん

そう!これが一番気になっていたんです!実際どうですか!?

ククリ

皆さん気になりますよね?この質問は私もよく受けます。詳しく解説していきますね!

結論から言うと調理師免許を持っていてもお給料はほぼ変わりません・・・

ちなみにお菓子の国家資格である製菓衛生師の資格を持っていてもお給料は変わらない事が多いです・・・

私の知っている範囲では、どの調理師専門学校・製菓専門学校の生徒も卒業時に調理師免許や製菓衛生師の資格を持っているからと行って給料が上がる就職先はほぼ無いです。

これは私の経験上ですが・・・

食の世界は「技術の世界」ですので、国家資格を持っていても、美味しい料理やお菓子を作れなければお客様を来てくれませんよね?

つまり、ホテルやレストランといった雇う側は「調理師免許を持っている人」に多く給料を払うのではなく、「しっかりとした技術や知識を持っている会社に貢献できる人」にお給料を多く払いたいと思っているはずです。

もちろん、美味しい料理やお菓子を出す前に「食の衛生面や安全面」を理解しておくことが大前提になりますので

そういう意味では国家資格である調理師免許を持っているという事は、食品や栄養、衛生に関する知識を持っていることを証明できる形になりますし、

調理師免許を取得をしているという事は、調理技術や知識を一通り習得しているという事を意味するので、相手に関しては信頼感を与えることができると言えるでしょう。

調理師免許を取得するには?

調理師免許の取得方法

国家資格である調理師免許の取得方法についてはハードルが高く感じられる方も多いようです。

未経験でも大丈夫ですか?主婦でも取得を目指せますか?とご質問も多くいただきます。

取得方法やメリットについても解説していきます。

認可を受けた専門学校に1年以上通い卒業時に取得する方法

私が毎年多くの高校生や社会人と会話する中で、国家資格である調理師免許の取得には「試験が必要で取得は難しいのでは?」と思っておられる方が多いようです。

実は現実的にはそこまで難しくはありません。

1つめの方法として国から認可を受けた専門学校で調理師免許取得のために必要な単位を取得すれば卒業と同時に取得することができます。

この場合、無試験で調理師免許を取得することができます。

簡単に説明すると、「〇〇調理師専門学校」と名のついた国から認可を受けている専門学校に1年間通い卒業することができれば自動的に調理師免許は取得が可能になります。

難関な試験を突破する必要がある他の国家資格に比べると、未経験でも1年間専門学校に通えば取得が可能ですので、取得自体は容易な部類に入ります

ただし、専門学校に通って調理師免許を取得しようと考える場合には注意が必要です

上で解説したように、食の世界は「技術や知識」の世界になります。調理師免許を持っていればお給料が上がる!という訳ではありません。

まず知っておかなければならない事として、調理師専門学校は国家資格を取るための授業時間数は決められています。

例を挙げるとこのような形です。

■栄養 → 〇〇時間以上

■実習 → 〇〇〇時間以上

■食品衛生 →〇〇時間以上

他にも色々な科目はありますが、このような形でそれぞれの科目の最低の授業時間は国から定められています。

しかし、どんな形式で授業を行うのか、どんな食材を使って授業をするのか、どんな先生が何人で教えるのか、具体的な内容は各専門学校に任されています。

もちろん1年間の学費も学校によってまったく違います。1年80万の学校あれば1年250万の学校もあります。

つまり、通う専門学校よって同じ調理師免許を取得するけれども、学べる内容は全く違うという事です。

調理師免許を取得してすごい技術や知識を持ち合わせて卒業する学生もいれば、調理師免許は取得できたけど家庭料理程度しか作れないレベルで卒業していくなんて学生もいるという事です。

専門学校に通って調理師免許の取得を考えている際は、学校選びに十分に注意しましょう!!

現場で2年間実務経験を積み試験を受ける方法

調理師専門学校に1年通い卒業と同時に調理師免許を取得する方法とは別の方法をご紹介します。

それは、直接現場にて実務経験を2年以上積み試験を受ける方法です。

実務経験を2年積む事で調理師免許の試験の受験資格が得られますので、各自で申請しチャレンジする形になります。

受験に必要な学歴は「中学校を卒業している」ことが必要です。

試験は年1回が通常。年によっては年2回の実施もあります。

試験内容としては実技はありません。座学の筆記試験(マークシート形式)になります。

筆記試験は「公衆衛生学」「食品学」「栄養学」「食品衛生学」「調理理論」「食文化概論」の6科目から出題され6割以上点数が取れれば合格になります。

詳しくは調理技術技能センターが出されている要項をご確認ください。

調理師免許取得のための試験の合格率と他の国家資格の合格率

調理師試験は、都道府県ごとに実施され、合格率は都道府県によって異なります。

過去5年間の合格率は、全国平均で65~70%程度ですので、国家資格の中ではそこまで難しくない試験と言えます。

以下が代表的な国家資格の合格率になりますので参考にしてください。

司法書士 → 3.5%

社会保険労務士 → 5%

行政書士 → 11.5%

管理用栄養士 → 60-65% (※2-4年の養成施設卒業生&栄養士免許取得者)

調理師 → 65-70% (2年の実務経験後に試験)

※栄養士の資格は2年養成施設に通えば無条件で取得可能

いかがでしょうか?

調理師免許は国家資格の中でもそこまで難しい資格ではありませんので、ご自身で勉強されても合格できる可能性は十分にある資格になります。

調理師免許取得のメリット

本記事で解説してきましたように、調理の仕事を行うためには調理師免許が必須ではありません。

しかし調理師免許を取得をしているとメリットもありますので簡単に紹介をしていきます。

調理師と名乗る事ができる

調理師免許は「名称独占資格」と呼ばれる資格の種類に分類されます。

名称独占資格とはその名の通り、資格を持っていなければその名称を名乗ることができないという意味を持ちます。

つまり調理師免許を取得していなければ調理師を名乗ることができないという事です。

持っていない人は料理人と名乗る形になります。

私のような食の業界で働く人にとっては、調理師免許を持っている事が美味しい料理やお菓子を作る技術や知識の証明にはならない事を理解していますが

世間一般の人からすると「調理師免許」は特別な資格です!それくらい国家資格の価値というものは重いという事です。

調理師免許が無いと就けない仕事がある

本記事で解説してきたように、調理師免許がないと就職先によっては働けないケースがあります。

調理師免許は、食に関する安全と衛生の知識と技術の証明となるため、学校給食・病院食や医療介護施設などの医療食で働く事ができるようになります。

仕事の選択肢が増えるのはありがたいですよね。

自営業や副業など人生の再スタートにもピッタリ!

調理師免許の取得を目指す人の中には、レストランやホテルなどへの就職ではなく、自営業や料理教室といった副業を始めるために取得を目指すという社会人の方も多くいます。

そのため調理系の専門学校などは年齢層も幅広く、さまざまなバックグラウンドを持つ方が毎年入学をされます。

※私の働く調理師専門学校でも30代-60代の方まで様々な方が学校に通われています。

高校生からストレートで進学する方は社会の方との年齢差に緊張するかもしれません。

しかし社会に出れば当たり前となりますので、一歩早い社会人体験だと思って積極的に仲良くし関わりを持っていく事が大切です。

社会人の方も同様に、働く際には年齢の若い人も多いのが食業界の特徴になりますので、早い段階から考え方や価値観の違う若い人たちと触れ合う事は大きなメリットがある事でしょう。

結論:調理師免許について・・・

ナヤミくん

調理師免許について色々分かって良かった!
ここまで解説してきてククリ先生的には免許は必要だと思う?

ククリ

ここまで調理師免許について解説してきましたね。ここからは資格についての私の考えを記載していきます。

調理師免許を持っている人は全国で約400万人

今日本には400万人ほど調理師免許を持っている人たちがいると言われています。

しかし残念ながらそのすべての人たちが「食の世界」で働いている訳ではありません。

中には、競争の激しい食の世界を離れていってしまった人も多くいます。私の周りでも食の世界を辞めて別の仕事をしている仲間も実際にいます。

何度もいうように、食の世界は「技術と知識」が必要です。

調理師免許という国家資格を持っていても、おいしい料理やお菓子を作れなければお客様は来てくれません。

なぜ専門学校で学ぶべきなのかを理解して欲しい

私個人としては、安心で安全で、かつ美味しい料理やお菓子を作る技術や知識があれば調理師免許を持っている、持っていないは大きな問題ではないかと思っています。

実際に少数ではありますが、人気店のオーナーやホテルの総料理長でも調理師免許を持っていない人もいますからね。

皆さんも以下のようなお店でしたらBのお店を選びませんか?

A店:全員調理師免許を持っている。料理の味はそこそこ!

B店:誰も調理師免許は持っていない。味は絶品!!

このように食べに行く側からすると、調理師免許を「持っている」「いない」はあまり関係ありません。

ただし、私が思うに「技術や知識を取得することを目的に」専門学校に進学するという事が大事かと思います。

目的の違いですね。

調理師免許を取得するために専門学校に通うのではなく、食の世界で通用する「技術や知識を学ぶため」に専門学校に行くべきだということです。

それは、専門学校で学べる内容に意味があると考えているからです。

今、食の世界では安心で安全な料理やお菓子を提供することは当たり前で、プラス美味しい料理やお菓子を作れる技術や知識を持つ料理人が生き残っていく時代です。

そのための技術や知識を自分の力だけで習得するには莫大な時間や努力が必要です。

※一流店では、寿司職人に弟子入りして寿司を握らせてもらうのに5年かかるなんて話も実際にまだあります。

技術や知識を早く身につけるには「人から教えてもらう」のが一番の近道です。

専門学校では、正しい技術や知識を身につけた先生からじっくりと料理やお菓子を学ぶ事ができます。

もちろん、専門学校に通うにはお金がかかりますし、専門学校にも正直あたりとはずれ(学べる内容の濃い薄い)があります。

本記事をここまで読んでくださった方は、将来は食の世界での活躍を夢見ているのではないでしょうか?

大人になると「お金」の大切さと同じくらい「時間」の大切さを感じます。

夢を叶えて食の世界で活躍する理想の自分の姿が、5年後に実現できるのか、それとも20年後になるのか。

それはあなたがどんな道を選択するのか、またはどの専門学校に進むのかで大きく変わります。

ぜひ本ブログの色々な記事を読んでいただき、進路選択、将来選択の参考にしていただければ幸いです。

これから調理師を目指す人におススメの一冊🎵

専門学校で調理師免許の取得を目指すにしろ、現場に入り独学で調理師免許の取得を目指すにしろ、

本記事を読んでいる読者の皆さんは、近い将来 調理師として活躍する姿を描いている人は多いはずです。

「こんな内容を勉強するとは知らなかった・・・」と専門学校に入学してから焦らないように・・・

「私でも取れる資格なのかな・・・」と自分で独学でも取得できる資格なのかをまずは確認するためにも・・・

事前に少し知識として頭に入れておくことは心の安定に繋がります。

調理師に関する書籍はたくさん出版されていますが、私は下記の1冊が特におススメです!

マンガ形式で読みやすく、調理師の筆記試験合格レベルの知識が身につくテキスト&問題集です。

最新の試験制度、出題傾向にあわせて作られていますので、高校生や専門学校生、一般受験者までこれ1冊で試験対策も可能です!

お値段もお手頃ですので、調理師を目指される方、調理師としての知識を得たい方におススメです♪

ククリ

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事を読んだ方におすすめの記事

あわせて読みたい
【必読】後悔しない料理とお菓子の専門学校選びの4つのポイント 料理やお菓子の専門学校に進みたいけど、どの学校に進学したら一番いいのか分からないよ・・・学校選びの方法を分かりやすく教えてもらいたいな・・・ そんな質問にどこ...
あわせて読みたい
【ライバルに差をつけろ!】調理師・製菓専門学校のAO入試対策講座 6月からAO入試が始まるみたいだけど、具体的に何をしておけばいいんだろう・・・ そんな質問にどこよりも詳しくお答えします。 ※本記事は5分ほどで読むことができます。...
あわせて読みたい
【チェックポイント3選】製菓・調理専門学校のオープンキャンパス 料理やお菓子の専門学校のオープンキャンパスに行くのだけど見ておいた方がいいポイントなど教えてもらえないかな・・・ 僕は2つの学校のオープンキャンパスに参加した...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次